top of page

涅槃図

2月15日はお釈迦さまの亡くなられた日です。

サンスクリット語で『ニルヴァーナ(入滅)』と言い、涅槃図は亡くなられたお釈迦さまの周りで、菩薩や羅漢、僧侶、会衆、動物などが悲しむ姿が描かれています。


2月23日の『星まつり、馬とび』まで、西楽寺本坊客殿にてご開帳しております。

ご供養のために、お参りください。


涅槃図


写経、写仏

昨年ご好評をいただきました写経、写仏教室を本年も継続して開催いたします。

1月26日(日) 2月16日(日)3月23日(日)4月27日(日)5月25日(日)6月22日(日)の16:00〜17:00まで、西楽寺本坊にて「写経、写仏」の教室を開催いたします。


講師は高平山遍照寺の『組谷 大輔 氏』に行なっていただきます。


詳細や高平山についてなどは、高平山のインスタグラムやHPをご覧ください。

Instagram takahirasan.hensyoji



西楽寺の平安仏チラシ

西楽寺には平安時代に製作された仏像が6躯伝来します。

本講座では、阿弥陀如来及び両脇侍坐像(静岡県指定文化財)、薬師如来坐像(静岡県指定文化財)、日光・月光菩薩立像について、本堂及び薬師堂で仏像を前に解説いたします。

その他、仏像鑑賞のポイントをクイズ感覚で楽しくレクチャーいたします。


西楽寺講座2025 第1回 【西楽寺の平安仏】

日時:2025年4月13日(日) 13:30〜15:30

会場:安養山西楽寺本坊(本堂・薬師堂)

講師:島口直弥氏(浜松美術館学芸員、袋井市文化財保護審議会委員)


※定員50名・参加費無料


本堂

真言宗智山派 安養山西楽寺

〒437-0122 静岡県袋井市春岡384 TEL:0538-48-6754 FAX:0538-48-6261

bottom of page